2011年12月24日土曜日

バレンタインのX’mas花火

我が家の平均年齢は77歳。
そんなわけで(?)今夜がクリスマス・イブなんてことはすっかり忘れていて、普段通りの夕食を済ませ片付けをしていたら、外でパンパンパン!・・・
何だろうかと驚いて外を見ると、何と向かいの山の上のバレンタインの塔の上に花火が上がっているではありませんか・・・
そこでやっと今日が何の日かに気がつき、慌ててカメラを取り、シャッターを押し続けましたが、三脚を用意するヒマもなかったので、結果は手ぶれの写真ばっかり・・・。あ~あ
でも何とかこの6枚ぐらいは見れそうなので早速ムービーに。
そういえば去年のクリスマス花火は濃霧の為、音ばっかりで花火は全く見えませんでした。
それに比べると今年はラッキーでした。

2011年12月20日火曜日

菜花

12月頃から来春3月頃にかけて花が咲く、食用の菜花を初めて植えてみました。
真冬に菜の花の切り花ができるなんていいなぁ~と思ったからです。
もう何回か収穫しましたが、でも一番の目的だった切り花にして楽しむことはまだ一度も・・・・
全部胃袋の中に収まっています(笑)
今日も久々に畑に出て、何種類かの野菜を穫ってきました。勿論菜花も・・・。
そして又々今回も、少し苦みのある大人味の「ごま和え」になって夕食の一品になりました。
花を咲かせて花瓶に挿されるのはいつのことやら・・・です。
「ワケギのヌタ」も子供の頃は4月のお花見の時期に母が作ってくれた記憶があります。今の時期の食べ物ではなかったような・・・・・??

2011年12月11日日曜日

皆既月食

今夜は皆既月食が見られました。
日本全国で最初から最後まで見られるのは、2000年7月16日以来だそうで11年ぶりです。
私も小さいデジカメで挑戦してみました。
次第に欠けていく月と、だんだんに明るさを増す星の対比が美しく神秘的でした。
月が地球の影の中にスッポリ入った時には赤黒い幻想的な月になりましたが、この時の写真は残念ながら撮れませんでした。
流れ星も見えたし、寒い中、夜空を見上げていた甲斐がありました!
9時ごろの綺麗な満月10時にはかなり欠けてきています10時30分ごろ10時50分ごろこの後全体に赤っぽい月になりました。

2011年12月8日木曜日

ひるぜん焼きそば・米子水鳥公園

急きょ思い立って皆生まで出かけてきました。
途中、蒜山ICで降りて、今話題の「ひるぜん焼きそば」を食べに。普通日というのにそれでもかなりのお客さんでした。
当然、目的の焼きそばを注文したのですが、何と出されたのはご覧の通りのすごい大盛りで、これにはびっくりしました!(大盛りを注文すると、これの1.5倍だそうです)
米子では予定していなかった「米子水鳥公園」の看板を見つけて行ってみました。
行ってみると、バードウオッチングのできる場所ということで、何度かテレビニュースで見た所でした。
300円の入館料で何時間でも望遠鏡使い放題。観察マニアだというおじさんがいろいろと説明してくださり、ゆったりとしたいい時間を過ごせました。

2011年12月3日土曜日

バレンタインイルミネーション

12月に入ると、あちこちのお宅の美しいイルミネーションを見るのが楽しみですが、今年は例年に比べて少ないなぁと感じています。
節電のため?それともお体を悪くされたのかな?などと思いを巡らせます。
バレンタインにも行ってみました。ここも昨年より少し規模が小さくなっていますが、飾り付けはグッと落ち着いた感じで、すごく癒されました。
いつまでもこの静寂の中に身をおいていたい感じでした。

2011年12月2日金曜日

栄養委員会

今日は作東地区の栄養委員会で、約30名が集まりました。
最初の1時間は、市の保健婦さんの「総合検診の結果から」と題してのお話で、市民の病気の現状やメタボのことなど色々話されました。その中で検診の必要性や日頃の食生活がいかに大切かと言うことを力説されました。
その後、お楽しみの調理実習。今回は「おふくろの味を伝えよう」ということで「巻き寿司」「煮豆」「田作り」「かぶの酢漬け」の四種類のレシピが準備してありました。
その内、「巻き寿司」と「甘味噌風の田作り」を実習し、煮豆はできあがったものを試食させていただきました。
「巻き寿司」
「甘味噌風の田作り」楽しい試食です。