2014年10月30日木曜日

秋のデジカメ研修旅行

今回はB組さんのお世話で、広島の世羅高原農場の「ダリア園」と、尾道・千光寺公園へ。
絶好のお天気に恵まれ、37名が秋の一日を存分に楽しんできました。

世羅高原農場では、「ダリア祭」が26日に終了したばかり。
花の盛りは過ぎていましたが、それでも1.5haに植えられていたダリアは見事でした。
そしてもっとビックリしたのは、来春の「チューリップ祭」に備えての球根植え付け作業。
なんと6haの広さだそうです!!
その広い畑に一球ずつ手作業で、等間隔で植えていくというお話にはまたビックリ!。
何とも気の遠くなるようなお話でした。

写真をクリックしてアルバムを見て下さいね

昨年の5月2日、世羅高原農場の「チューリップ祭」に行った時のアルバムです。
本当に見事でした。

2014年10月11日土曜日

蕎麦の花

今日の山陽新聞に、美作市殿所の「赤いソバの花見ごろ」の記事が載っていましたが、丁度、施設にいる母に会いに行く途中、山越えした兵庫県の村でこの赤いソバの花を見つけました。
道に沿った小さな畑に可愛らしい赤いソバの花が満開でした。
少し行くと、これまた「トラちゃん田んぼ」でしか見なかった黒米が、一枚の田んぼ全部に植えてありました。
黄金色の稲穂とはひと味違った実りの秋の風景でした。

こんな嬉しい風景に出会った後、面会した母も元気で今日一日穏やかな気持ちになれました(^-^)





2014年10月9日木曜日

皆既月食

今日10月8日、日本全国で皆既月食が見られました。
全国で皆既月食が見られるのは、2011年12月10日以来、約3年ぶりだそうです。

向かいの山の上に月が上ってきたのはかなり遅く、すでに半分以上が欠けていました。
それから約2時間40分。
部分食、皆既食、そして復円と変わりゆく月の形と色の変化、特に皆既食になったときの赤銅色の月は本当にため息が出るほど美しく、寒さも忘れて空を見上げていました。

画像の上でクリックして下さい 

2014年10月6日月曜日

葉ボタン

台風18号はあちこちで大きな被害をもたらしているようですが、この辺りはたいしたこともなく通過してくれました。
夏から大事に育てている葉ボタンは、昨日の午前中に軽トラックに乗せられ、車庫の中に避難していました。
今朝まだ風が残る中、元の位置に。
今年は苗の時から調子が良く、今のこの時期、まだ発色もしてないのにこんなに大きくなってしまいました。
60cmプランターに3株はギューギュー詰めでちょっと可愛そうです。
2株にした方がいいのかなぁ~?と。
おまけに青虫まで頑張ってきてこんな有様です。
せっせと殺虫剤 (オルトラン粒剤) を撒いているのですが効き目無し!
この後20匹ぐらい青虫を捕りました。






2014年10月4日土曜日

酔芙蓉

酔芙蓉がきれいに咲いています。
蕾が沢山ついていて、後から後から咲いてきます。
朝の白色から→ピンク色→夕方には濃いピンク色にと、まるでお酒に酔ってるかのようにだんだんと色が変わってきます。
このことから「酔芙蓉」という名前もついたのだとか。
まだ当分楽しめそうです。

道端にあるので目を引くらしく、今まで何人もの方に挿し木を差し上げてきました。
花が終わって11月頃になると地際から切ってしまいますが、この時切り取った木を挿し木に用いるのです。
冬の間、地中に埋めておいて、来春挿します。

画像の上でクリックして下さい



2014年10月3日金曜日

超簡単「大学芋の作り方」

サツマイモの美味しい季節です。
今年は豊作でした。
先日、NHKテレビ、夕方6時過ぎからの「岡山もぎたて」という番組の中で、「スピード大学芋の作り方」というのを紹介していました。
今までは、「きょうの料理」のレシピを参考にして作っていたのですが、これがなかなか面倒くさく・・・・それが何と今回のは本当に超簡単!!
道具はフライパンだけ、手順はシンプル、10分間待てば出来上がりというおすすめもの

早速作ってみました。

材料  サツマイモ 500g
     サラダ油  100ml
     砂糖     50g

作り方
①サツマイモを適当な大きさに切り、水にさらす。
②ザルにあげよく水を切る。
③フライパンに入れ、その上からサラダ油をかける。
④砂糖を加える。(私は50gより少なめにしました)
⑤蓋をして10分間、時々転がしながら火を通す。この時、蓋につく蒸気(水滴)をよく拭くとベタつかない。

※10分後、芋にはよく火が通っていました。
   底に油分がかなり残っていたので、箸で引き上げるとカラッと仕上がりました。

※少し風味が欲しいと思えば、ごく少量の醤油を垂らすとか、最後にゴマをふるとかetc・・・色々ア レンジできると思いました。