毎月、岡山までお花の研修に行っていますが、今月は今まで見たこともなかった邪気祓いの「卯杖」というものを、習ってきました。
お花といえば、普通何らかの花器にお花を挿けるのですが、今回は和紙で折り紙をしたり、柳の木の杖を削ったりして、写真のようなものを作ってきました。
一年の始まりとなる正月にはその年の平穏を祈る多くの年中行事が行われますが、「卯杖」もその一つで、一月最初の卯の日に邪気を祓うものとして床の間に飾るそうです。真ん中には掛け軸、「卯杖」は床柱寄り三分の一の位置に掛けるそうですが、私の家は真ん中しか釘がなかったのでここに掛けてみました。材料は和紙、柳の木、日蔭カズラ、苅萱,ヤブコウジです。伝書には勿論、「枕草子」や「源氏物語」にもこのことが書いてあると初めて知りました。
2 件のコメント:
奥ゆかしい行事で、久しぶりに枕草子をめくってみました。
コメントありがとうございます。
私はまだ「枕草子」も「源氏物語」も開いていませんが、参考本によると「枕草子」は83段、「源氏物語」は浮舟巻に書かれているとのことです。
コメントを投稿